「一人暮らしって、どんな感じなんだろう」
おそらく、進学を機に上京して一人暮らしを始める人や、実家から離れ自立をしたい人は、このような疑問を抱えているのではないでしょうか。
僕自身、一人暮らしをしたことが無いときは、全く実態が分かりませんでした。
しかし実際に、一人暮らしをしてみて、メリットもデメリットも多く感じることが出来ました。
今回は、一人暮らしのメリット・デメリットや、一人暮らしのコツついて共有していきたいと思います。
この記事を読み終える頃には、一人暮らしへの不安が少しは解消しているはずです。
参考にして頂けると嬉しいです^^
Contents
一人暮らしのメリットとは?
一人暮らしには、どのようなメリットがあるのでしょうか。
僕が主に感じているメリットは、
・親のありがたみを感じる
・自由である
といったモノがあります。
1つずつ丁寧に紹介していきたいと思います。
親のありがたみを感じる
1つ目は、親のありがたみを感じること。
一人暮らしを始める前は、多くの人は実家で家族と住んでいたと思います。
僕も、実家で家族と住んでいて、それが当たり前でした。
しかし、一人暮らしを実際にしてみるとどうでしょうか。
自炊。洗濯。掃除。衣類。公共料金。
多くのことを、1人で責任を持ち、1人でやっていかなければなりません。
今まで、親がやってくれていた、支えてくれていたという事実を肌で感じ、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
僕も早く親孝行をしようと思います(^^)
自由である
2つ目は、自由であること。
一人暮らしを始めたいと思っている多くの人は、一人暮らしの醍醐味として、自由であることを想像していると思います。
僕自身、実際に一人暮らしをして感じるのは、本当に自由だということです。
何時に帰ってもいいし、家で何をやろうと構わない。
毎日お菓子ばっか食べててもいいし、2時間の長風呂をしても構わない。
本当に自由です。
家族と暮らしていると、どうしても縛りがあると思います。
門限があったり、親にガミガミ言われたり。
気分ではない食事に、テレビのチャンネルの奪い合い。
そんな縛りから解放され、本当に自由になります。
自由って素晴らしいです。でも、恐ろしいモノでもあると感じています。
もっと自由に、もっと自由にと、自由への欲が溢れてきます。
「足るを知る」という言葉があるように、すでに十分であることに気づく必要があると思います。
一人暮らしのデメリットとは?
一人暮らしには、どのようなデメリットがあるのでしょうか。
僕が主に感じているデメリットは、
・寂しい
・自己管理が難しい
といったモノがあります。
1つずつ丁寧に紹介していきたいと思います。
寂しい
1つ目のデメリットは、寂しいこと。
今までは、家族と食卓を囲み、皆で笑いあったり。
時には、母親がガミガミ言っている声が聞こえたり
そんな日常がなくなることは、やっぱり寂しいです。
僕の知り合いや、僕の妹は、親がうるさいから一人暮らしをしたいなんて言っています。
確かに、僕もそんな気持ちを持ったこともあるので、気持ちはわかります。
でも、それは違うのかなと感じます。
もちろん特別な場合もありますが、ほとんどの場合は、親の心配があってのことです。
その心配を批判したり、毛嫌うなんて、失礼だし、もったいないと思います。
離れてから気づくことはたくさんあります。離れてからじゃ遅いこともあります。
今一度、考えてみることをオススメします。
自己管理が難しい
2つ目のデメリットは、自己管理が難しいということ。
自己管理とは名前の通り、自分を管理することです。
起きる時間、食事の量、夜遊び、学校、仕事。
全てを自分で管理しなければなりません。
メリットで挙げた通り、一人暮らしは自由です。
だからこそ、自己を管理できないと悪い方向に進んでいきます。
僕自身、一人暮らしを始めて、外食が多くなりました。
そのため、カロリーが高めのモノを多く食べてしまっています。
実家に暮らしていると、3食バランスの良い、量も適切な食事です。
そんな食事から、一気に外食三昧を繰り返していたら。
予想通り、太ってしまいましたね(T_T)
自己管理は、本当に大切ですね。
難しい自己管理だからこそ、頑張って鍛えていきましょう。
上手な一人暮らしのポイントとは?
一人暮らしを上手に過ごしていくために、どのようなポイントがあるのでしょうか。
僕が共有したいポイントは2つあります。
其の① 自由を楽しむ。
1つ目のポイントは、自由を楽しむこと。
自由だからこそ、自己管理が難しいともお伝えしてきましたが、やっぱり自由を楽しむべきです。
なぜなら、自由は今しかないモノかもしれないからです。
今後の人生で、同棲をしたり、結婚をすることで、一人暮らしではなくなる可能性も十分あります。
一人暮らしならではの楽しみ方、自由も多くあるので、それらを十分に楽しみましょう。
もちろん、自己管理と、羽目の外しすぎには注意が必要ですね。
其の② たくさんの人と会う。
2つ目のポイントは、たくさんの人と会うこと。
どうして、人と会うことが必要なのでしょうか。
なぜなら、人と会わないと、自分自身が劣っていくからです。
僕の知り合いも、一人暮らしでだらしない生活を送ってしまい、見た目や雰囲気が大きく変わってしました。
そんなことになるなんて、どうしても避けたいです。
人と関わる機会があるだけで、自分の見た目や生活にも気を付けるようになり、だらしない生活を送らずに済むと思います。
何かのサークルに入ったり、交流会などに積極的に参加してみましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか。
一人暮らしには、メリットもデメリットも多くありました。
デメリットさえきちんと意識をして改善していけば、一人暮らしは本当に良いモノです。
僕も、自己管理などに気をつけようと思いました。
ぜひ、素敵な一人暮らしになることを願っています^^