「ランチの後は、いつも眠たくなるんだよな・・・」
おそらく、学校や職場のランチの後に眠たくなるような悩みを、抱えている人も多いのではないでしょうか?
実際に僕も、ランチの後の眠気が苦しかった時期がありました。
しかし、どうにか眠くならない方法を試行錯誤をしてみると、ランチの後に眠くなりにくいコツを見つけることが出来ました。
今回は、ランチの後の眠気の正体と眠くなりにくいコツについて、お伝えしていきたいと思います。
少しでも参考にして頂けると嬉しいです。
どうしてランチの後は眠くなるの?
そもそも、どうしてランチの後は眠くなるのでしょうか?
あの眠気は、本当に苦しいモノです。
自分でのコントロールが効かない状態になり、いつの間にか夢の中に入ってしまいます。
特に、給食の後の、学校の5時間目なんて、すごくキツかった思い出があります^^
眠くなるのは、食後に血糖値が上昇することで、その血糖値を低下させるインスリンが分泌することが原因です。
身体の機能なので、この動き自体はどうすることも出来ませんね。
でも、この動きを起こさなかったり、軽減することは出来ます。
一体、どうすればよいのでしょうか?
ランチを抜けば解決するの?
食後に眠気が来るのだから、ランチを抜けばいいんじゃないの?
そんな風に思う方もおられると思います。
僕もそう思い、ランチを抜いてみました。
そうすると、ランチを食べていた時より、眠気がなくなったのです!
しかしながら、その生活を続けていると、だんだんと眠気を感じることが多くなりました。
その理由は、おそらく栄養不足だったのではないかと思っています。
普段朝ご飯を食べていない僕にとっては、ランチを抜くと1日1食になってしまうのです。
そう考えると、確かに栄養不足だったと実感できます。
栄養不足とは、ガソリンが少ない状態のことです。
そうなると、身体はガソリンを無くさないために、節約をします。
省エネ状態になるので、眠気が生じるということなのです。
食後の眠気に困らない2つのコツ
食後の眠気に困らないコツは2つあります。
・炭水化物を抜く
・野菜から食べる
1つずつ丁寧に紹介していきたいと思います。
炭水化物を抜く
1つ目のコツは、炭水化物を抜くことです。
眠くなる原因として、糖質を摂取したことが始まりでした。
なので、糖質を抜けば良いのです。糖質と言えば、炭水化物です。
お米やパン、麺類、ジャガイモなどですね。
いわゆる主食といわれるモノを抜くと言うことです。
ランチを完全に抜くわけではないので、ガソリン切れにもなりにくいです。
実際に僕も、この方法を実施しているのですが、かなり効果を感じることがあります。
スッキリと午後を迎えることが出来て、効率よく活動をすることが出来ます。
野菜から食べる
2つ目のコツは、野菜から食べることです。
上記のように、炭水化物を抜くのも良いのですが、どうしても抜けないときもあります。
例えば、同僚とランチに行った場合、皆がランチセットを頼んでいるのに、自分だけサラダを頼んでしまうと、空気が乱れてしまうかもしれません。
どうしても、炭水化物を食べないといけない状況の時は、野菜から食べることがコツです。
食後に眠気が生じる原因は、血糖値の上昇です。
急に炭水化物をとると、ジェットコースターのように上下が激しくなってしまいます。
しかし、野菜から食べることで、血糖値の上昇を穏やかにすることが出来るのです。
炭水化物を摂取するので、少しは眠くなるかもしれませんが、順番を意識するのとしないとでは、大きく変わってくるのです。
僕自身も、お昼にどうしても米が食べたいときは、食べる順番を意識しています。
牛丼なんかを食べるときは、野菜を追加で頼んだりしています。
コストは多少掛かりますが、午後のパフォーマンスを維持するには安いモノです。
お菓子を買うくらいなら、ここに使った方が良いのかなと思います。
実際にやってみて
食後の眠気と、前まで戦っていた僕。
しかしながら、上記のようなコツを意識することで、食後の眠気と戦うことが少なくなりました。
個人的には、やっぱり炭水化物を抜く方が良いと思います。
なぜなら、眠気はもちろん、美容やダイエットにも効果があるからです。
特に、こういった分野に敏感な女性の方は、多くのメリットを感じるのではないかと思います。
もちろん、男性にも効果はあります。
僕自身も、前より肌が綺麗になったと感じています。
ぜひ、やってみることをオススメします。
まとめ
いかがだったでしょうか。
ランチ後の眠気の正体と、食後の眠気に困らないコツをお伝えしていきました。
午後のパフォーマンスを挙げるためにも、コツを意識してみてくださいね。
眠気があると、自分のことならまだしも、仕事でミスをしたりと、誰かに迷惑を掛ける可能性もあるので、気をつける必要があります。
大前提として、きちんと睡眠を取る必要はありますよ^p^