突然ですが、プロテインという言葉に、どんな印象をお持ちでしょうか。
・筋肉マッチョがジムの後に一杯。
・スポーツ選手に欠かせないモノ。
そんな風な印象を持っていると思います。
しかし今、変化が起きているのです。
・会社のOLのカバンの中にはプロテイン。
・細身の男の子のランチがプロテイン。
老若男女、プロテインを摂取する人が増えてきました。
そう、「空前のプロテインブーム」なのです!
どうしてなのでしょうか?
「そんなにプロテインって効果あるの?」
「美味しくない印象があるんだよな・・・」
疑問を解決していきたいと思います。
プロテインを摂取する理由は?本当に効果あるの?
プロテインを摂取する理由は、人それぞれ違います。
筋トレ。ダイエット。健康。美容。
筋トレだけのイメージが強いプロテインですが、美容や健康のために摂取する人も増えています。
気になるのは、効果があるかということです。
人それぞれ、合う合わないはもちろんあると思いますが、多くの人には効果があると思います。
プロテインの主な成分は、タンパク質です。
私たちの体を構成している、筋肉、肌、髪などは、タンパク質で出来ています。
そんな大事なタンパク質。摂りすぎには注意ですが、摂っていて損はないです。
タンパク質不足で、抜け毛が増えて、肌がボロボロになったという報告もあります。
適正量をしっかりと摂取していきましょう。
プロテインブームの理由は?健康志向の高まり!
まさに今、プロテインブームです。
主な理由は、健康志向の高まりです。
世の中がどんどん便利になっていく現代。
意識しないと、不健康な生活を送ってしまいます。
・コンビニには、大量の菓子や揚げ物。
・電車やタクシーのおかげで、あまり運動はせず。
・面白いコンテンツで、深夜まで夜更かし。
そんな生活をしている人が多いのではないでしょうか。
そんな現実に気づき始めた人達が、健康志向を高めているのです。
・体のデットストックのために「月曜断食」を行ったり。
・体系維持のために毎朝ランニングに励んだり。
このように、日常に健康を意識した生活を送っている人が多くなっています。
同じように、気軽に健康になれるものとして、プロテインが注目されています。
プロテインの主な成分が、タンパク質です。
筋肉を強くするイメージがありますが、ダイエットや健康にも効果的です。
そういった面をもつプロテインが注目され、ブームが起きているのです。
どのようにプロテインを摂取する?
プロテインは、液体に粉を混ぜて飲むような印象があると思います。
このように、ドリンクにして飲むのがポピュラーではあります。
しかし、現代では様々な方法でプロテインを摂取することが出来るのです。
1つずつ紹介していきたいと思います。
プロテインバー
間食にプロテインバー☆
この前見つけたんだけど、これ1本でタンパク質15gも入ってる❣️
これイイかも^_^ pic.twitter.com/ZEocb2TLYr
— よー (@ByQ82lLsRU0GTIe) May 17, 2019
1つ目が、このプロテインバー。
OLさんのランチや、気軽にプロテインを摂取したいときにはオススメです。
たとえば、OLの方が、プロテインを摂取したいとします。
その時、わざわざ会社にプロテインの粉を持って、自分でドリンクを作って。
そんなことをしていると、面倒くさいし、周りの目も気になると思います。
しかし、このプロテインバーなら、お菓子感覚で食べられます。
コンビニなどで気軽に買えるのも魅力ですね。
プロテインスイーツ
糖分補給用にしーちゃんさんからAmazonの欲しい物リストで送って頂いたプロテインパンケーキでミニパンケーキ沢山作り置きした!
マイプロのミルクチョコレートの欠片挟んだら美味すぎる〜(*´ω`*)シャイニーが作るから!!
つまみ食いいっぱいしたけどスイーツ食べちゃうきからいならこれを食う! pic.twitter.com/eZIBJfBVs9— きっちゃん@-24㌔達成ボディメイク垢 (@ki7155ki) May 15, 2019
次に、プロテインスイーツ。
美味しくプロテインを摂取出来るのは最高ですね。
コンビニにも、多くのプロテインスイーツがあるのでチェック必須です。
上記のように、自分で作ることも可能です。
すごく美味しそうですね。
時分で作るので費用もそこまでかからず、コスパも良いです!
一人で作れるんだろうか。料理好きじゃないんだよな。
そんな風に思う方は、たこ焼きパーティーをするみたいに、「プロテインパンケーキパーティ」なんかをして、皆で作るのも面白いと思いますよ。
もちろん、普通にドリンクで飲むのも良いですし、普段の料理に混ぜるのもありだと思います。
色々な方法を試してみましょう。