国民的スマホゲーム「どうぶつタワーバトル」を、
見事にオマージュした体験型コンテンツ、
「にんげんタワーバトル」が話題になっています。
一体、どんなゲームなのでしょうか?
疑問を解決していきます。
Contents
国民的スマホゲーム「どうぶつタワーバトル」とは
出典:Youtube
「にんげんタワーバトル」のオマージュ元となった、
国民的スマホゲーム「どうぶつタワーバトル」とは、
一体どのようなゲームなのでしょうか。
どうぶつタワーバトルは、
2017年3月31日発売のスマートフォンゲーム。
ランダムで出現する動物を縦に積み上げ、
落下させると敗北というゲームです。
AppStoreやGooglePlayでも1位を取るなど、
大人気を博した国民的スマホゲームです。
全人類タワー化計画「にんげん(人間)タワーバトル」とは
出典:Youtube
「にんげんタワーバトル」は、
国民的スマホゲーム「どうぶつタワーバトル」を、
見事にオマージュした体験型コンテンツです。
「にんげんタワーバトル」では、
動物ではなくプレイヤー自身が、
どんどん上に積み上がっていきます。
好きなポーズで撮影したプレイヤー自身が、
「人間ブロック」として生成されます。
その「人間ブロック」を積み上げていき、
バランスを崩して台から落ちるとゲーム終了です。
ひとりでも、大勢でも、
ゲームを楽しむことが出来ます。
「にんげんタワーバトル」の遊び方!自分がタワーに?
出典:INSIDE
具体的な遊び方を説明していきます。
始めに、制限時間内に、
タワーの元なる好きなポーズを撮影。
そして、カウントが0になると、
撮影したプレイヤー自身が、
タワーのピースとなって地面に落ちます。
カウントダウンが再開するので、
次のポーズのために撮影に挑みます。
これを繰り返していき、
人間ブロックのバランスが崩れ、
台から落ちた時点でゲーム終了です。
「にんげん(人間)タワーバトル」の仕組みは?
出典:INSIDE
このシステムで使用する機材は、
プロジェクター、カメラ、PC、モニター。
カメラで撮影した人を、
プロジェクター、PCが連動して、
モニターに投影するという仕組みです。
身近にあるモノから、
こんな楽しそうなゲームが出来上がるのです。
すごいですよね。
機材が必要ということで、
施設やイベント会場での使用が、
メインとなると思われます。
ネットの反応は?称賛の声!「やってみたい」との声!

ゲームセンターに、
ぜひ置いてほしい!

にんげんタワーバトル、
超おもしろそう。

馬鹿げてて最高!

めっちゃ楽しそう。
みんなでやりたいwww

とっても楽しそう!

やってみたいな~。
ネットの反応は、
「面白そう!」「やってみたい!」
と好評の嵐でした。
確かに、
とっても面白そうですよね。
ぜひ、
皆でやってみたいです。
「にんげんタワーバトル」の発売や値段は?
今回紹介した、「にんげんタワーバトル」
現在は、
数々のイベントで先行公開中です。
今後は、
全国のイベント会場や、
全国のアミューズメント施設へ、
販売することが予定されています。
発売時期や販売価格は未定とのこと。
身近で出来るようになることが、
すごく楽しみですね。
まとめ
いかがだったでしょうか。
最近は多くの人が、
スマホばかり、下ばかりを向いています。
たまには、
こうやって体を使って、
皆で遊ぶのも楽しそうですね。
今後の展開が期待されます。