8月7日の午後、東京都荒川区東日暮里6丁目で都営バスが歩道に乗り上げる事故が起きました。
現在怪我人の有無はわかっていません。
なぜ都営バスは歩道に乗り上げたのか?
徹底解説していく。
8月7日の午後、東京都荒川区東日暮里6丁目で都営バスが歩道に乗り上げる
■ TNN NEWS 速報 ■
7日午後、東京都荒川区の東日暮里6丁目付近で都営バスが歩道に乗り上げる事故がありました。ケガ人の有無などについてはわかっていません。pic.twitter.com/PnMWGawjeV pic.twitter.com/6YzUYEH8Dn
— TNN NEWS α (@Trainfo_NEWS) August 7, 2019
場所は日暮里駅付近だそうです。
事故はなぜ起こったのか
午後ということで居眠り運転の可能性が高いです。
運転手や乗客は怪我をし、病院に運び込まれたとのことですが、
運転手に事情聴取をしない限りは事故の原因はわからないままです。
今後、進展があり次第、更新していきます。
Twitterの反応
日暮里で都バスが事故
バス乗客が運ばれる pic.twitter.com/bm4EQiPV3Y
— Massa (@ALTEZZA1230) August 7, 2019
■ TNN NEWS 速報 ■
7日午後、東京都荒川区の東日暮里6丁目付近で都営バスが歩道に乗り上げる事故がありました。ケガ人の有無などについてはわかっていません。pic.twitter.com/PnMWGawjeV pic.twitter.com/6YzUYEH8Dn
— TNN NEWS α (@Trainfo_NEWS) August 7, 2019
東日暮里六丁目の都バス事故#都バス事故#東日暮里六丁目 pic.twitter.com/yRg9fI1Add
— ヤナサン (@wo7mi6) August 7, 2019
まとめ
もし運転手の居眠り運転であったなら許せない事故ですね。
乗客していたお客さんに怪我がなければいいのですが。
続報が入り次第、更新します。