8月15日までの4日間、
徳島市では阿波踊りが行われる。
阿波踊りでは最後に
総踊りという
一斉に踊り出し、フィナーレを迎えるという
演出があるのだが、ここ最近中止されていた。
しかし、今年から復活したということで
総踊り中止の理由は?
総踊りの映像は?
などわかりやすくまとめていく。
Contents
総踊りが2年ぶりに復活
阿波おどり振興協会の「総踊り」が12日、2年ぶりに演舞場で復活した。路上で強行して混乱の象徴となった昨夏とは一転、観客は波のように押し寄せる約1500人の群舞に声援を送って復活を歓迎した。
これまで南内町演舞場で行われていた総踊りは、今年から4有料演舞場での日替わり実施となった。初日の舞台になった紺屋町演舞場では女踊りを先頭に踊り込みが始まり、満員の客席からは「きれいだ」「すごい」などの声が上がった。
総踊りを初めて見た川人勝広さん(75)=千葉県成田市=は「迫力があり感動した。1回見るとくせになる」と満足そう。女踊りで加わった無双連の宮前早矢加さん(33)は「お客さんの反応が良くてうれしい。来年も演舞場で踊りたい」と声を弾ませた。
出典:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190813-03242682-tokushimav-l36
総踊りはどこで見られる?
徳島市阿波踊りは徳島駅周辺で見ることができます。
総踊りの映像は?
こちらが総踊りの映像である。
迫力あるラストに注目です。
総踊りを中止していた理由
実は2018年は総踊りが中止されていました。
というのも盆踊りを開催するごとに
赤字が膨れ上がっていくからでした。
2018年開催前まで4.2億円もの負債があったようです。
そこで市長は
総踊りを中止することによって
観客を屋台の方に誘導し、
売り上げをあげようと考えたのでした。
しかし、祭りの参加者はその考えを却下。
2018年には総踊りを強行することによって話題にもなりました。
悲しいことにこの年の売り上げは
総踊りが中止と聞かされていたことによって
さらに売り上げが低下していたようです。
やはりみんな総踊りを見に来ているので
総踊りがないと言われれば
行きたくないですよね笑
総踊り復活に対するTwitterの反応
https://twitter.com/awachara_33/status/1160915142692896769?s=20
これが噂の総踊りだ! pic.twitter.com/DHFzzG6EP1
— Yu-Ki (@Kyu68) August 13, 2019
阿波踊りは時代とともに進化を続けているものだし、そもそも先祖の霊への盆踊りとしてスタートしたのにもう人様に見せることしか考えてない(諸説あるけどこういう節操ないところ好き)んだから、もっと色んなコンテンツとコラボしてもいいのでは?総踊りの裏チャンネルでやれば面白そうよ。
— 諒@シラサカ8.24両日程 (@ryo_inana) August 13, 2019
徳島“阿波おどり”開幕 1000人の踊り子乱舞
徳島の夏を彩る「阿波おどり」が開幕。2018年に、いったんは中止とされた総踊りも復活した。https://t.co/Mfb0d9W8J0#FNN pic.twitter.com/hUwf2hPiBA
— FNN.jpプライムオンライン (@FNN_News) August 13, 2019
総踊り復活に対するみんなのコメント

なぜ総踊りを一箇所だけで?と疑問でしたが、今年で全会場日替わりで問題なく出来ることが分かりました。
昨年も市長はなぜこのご判断を出来なかったのでしょうかね。
ただ、今年は台風が来ているので心配です。
このことにも、過去の経緯にも一切触れないこの記事に違和感を覚えます。

今年はあの市長さん暴れなくて良かったですね。ただ、、台風が心配ですね。

事なかれ感満載の記事。
踊り手ファーストじゃない闇の部分はどうなった?

去年は、総踊りが中止され、ネットでも叩かれていたので今後どうなるか心配してましたが、無事総踊りが執り行われよかったと思う。
総踊り復活のまとめ
徳島市の総踊りが復活していて
本当に良かったですね!
観客もたくさん来るので
大きな盛り上がりを見せそうです。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました。
引き続き良質な情報をまとめていきます。