履正社と星稜が甲子園の決勝で当たることになった。
両校とも優勝候補と言われ、
会場も最高潮に盛り上がっている。
果たして優勝はどちらの手に渡るのか?
履正社と星稜による決勝
履正社と星稜による決勝となった夏の甲子園。
ここまでの両校の活躍をみてみよう。
履正社(大阪)
1回戦:11-6 霞ケ浦
2回戦:7-3 津田学園
3回戦:9-4 高岡商
準々決勝:7-3 関東一
準決勝:7-1 明石商
星稜(石川)
1回戦:1-0 旭川大
2回戦:6-3 立命館宇治
3回戦:4×-1 智弁和歌山
準々決勝:17-1 仙台育英
準決勝:9-0 中京学院大中京
初優勝はどちらの高校の手に?
履正社と星稜、どちらが買っても初優勝となる。
戦力を分析すると打力は履正社が上回り、投手力は星稜が上回ると言った感じだ。
まさに矛と盾である。
一体どちらの高校に優勝の女神が微笑むのか?
以下引用だ。
履正社がこれまで好投手を攻略してきたとはいえ、奥川は高校生が簡単に打てるレベルの投手ではない。32回1/3を投げて被安打10、45奪三振、5四死球、自責点0というのは圧巻の数字である。
好投手には足で揺さぶるというのも常套手段だが、履正社はそういうタイプのチームではない。奥川が大きく調子を落とす、途中で足がつるなどのアクシデントがなければ、星稜の有利は揺るぎないと言える。
しかし、最後まで何が起こるかわからないのが甲子園である。選抜で17三振無得点と完璧に抑えられた悔しさを晴らしたいという履正社の強い思いが、何かを起こす可能性も十分考えられるだろう。
プレーボールは14時。令和最初の決勝戦にふさわしい熱戦を期待したい。
出典:https://baseballking.jp/ns/200285
Twitterの反応
https://twitter.com/nemco8823/status/1164412726984097792?s=20
星稜
かなり甲子園決勝の雰囲気に飲まれとるな— 早苗@7月6日・21日水樹奈々、8月4日コニファーフォレスト参戦 (@kotiyasanae3) August 22, 2019
甲子園決勝見てる
— チョロ9 (@mwam_jean) August 22, 2019
#甲子園 #決勝戦#履正社(大阪)
003 0 |3
010 |1#星稜(石川)(履)清水
(星)奥川(最速152km)
【本】井上❸(履)四回表、履正社
西川、空振り三振
野口、三失(安全進塁権)
野上、遊ゴロ
清水、中飛履正社この回は無得点。
— いたちょー (@Stargazer_215) August 22, 2019
甲子園決勝履正社キャプテン松原っ子やん!!頑張れ松原っ子(^.^)
— goyaman1211 (@goyaman1211) August 22, 2019
みんなのコメント
奥川の疲労も多少はあるでしょうが、調子どうこうではなく履正社打線の低めの見極めが素晴らしい。
特に池田の四球は、ただの四球ではなく奥川にとってこれまでのチームとは違うなと感じた四球だと思う。
これまでと違って奥川君の球が高い、このままだと星稜は厳しい試合になりそう。
履正社はしっかり対策を練ってるな。これから奥川の球威が落ちるとワンサイドになる可能性もある。個人的にこの展開は想定内。
甘い球とはいえ見逃さなかったのは凄いね。履正社打線当たりまくってるのにU18には誰も選ばれてないけどこの打線より凄い人達が選ばれてるの?
奥川はいわゆる指がかかっていないスピンが効かず伸びの無い球。
しかもコントロールが悪い。
今大会最悪、県大会のような調子だな。
次の1点を与えると星稜は辛くなる
相手ピッチャー悪くないよ
しかし、らしくない連続四球の後の初球か
ボールだけど高めに抜けたスライダー、狙われたな
監督3点取られても5点取りたいって言ってたからね
がんばれー星稜
一打席目カーブ、カーブ
二打席目も甘いカーブ。
珍しく配球ミスったね。
今までの相手はボール球ばっかし振ってたからね三振取ってるのも、ストレートとスライダーしかないなら狙い撃ちされるかな。
まとめ
甲子園決勝すごく盛り上がってますね!
引き続き情報をまとめていきます!